

【ご注意事項】過去に会員であった方は対象外です。 / 特典のお届け月は①寄附の頻度が年に1回の場合は寄附の申込み月の翌月、②それ以外の場合は寄附の申込み月の7か月後の月、となります。 / 特典の提供時に退会していた場合は対象外となります。 / 本特典はAmazon.co.jpから登録メールアドレス宛へお届けし、再配信は行いません。 / このキャンペーンは予告なく終了することがあります。
新潟県中魚沼郡津南町

魚沼産コシヒカリの定期便
日本を代表する米どころの一つ「魚沼」でつくられたコシヒカリは、
美味しいお米の筆頭格として言わずと知れた日本が誇るブランド米です。
魚沼産コシヒカリが米の食味ランキング(一般財団法人 日本穀物検定協会)において
最高評価である「特A」認定を獲得した回数は全国の銘柄の中で最多です。
- 魚沼の大自然で育まれた希少価値の高いお米
-
魚沼産コシヒカリは、全国でつくられるお米の総生産量の数%に満たない貴重なお米で、
特別な土地で育まれています。
魚沼地域は新潟県の南に位置し、土地面積の約8割を森林で占める豪雪地帯であり、
高低差の大きい地形を有しています。この地では、周辺に連なる山々によって磨かれたミネラルたっぷりの
水と山の澄み切った空気の中、長年にわたって米づくりが営まれてきました。
そんな米づくりに恵まれた土地でつくられた魚沼産コシヒカリは、その味わいの良さから
「お米の王様」「お米といえば魚沼」と評される由縁となっています。
- 最上級と言われる品質
-
魚沼産コシヒカリの味の特徴は、米一粒一粒の色ツヤ、強いねばり、そしてふくよかな香りと独特な甘みにあり、
一度口に運ぶと、噛めば噛むほど味わいが広がっていきます。
この味の秘密は、魚沼地域一帯の寒暖差。周囲を山に囲まれた環境のために、夏は特に昼夜の寒暖差が大きく、
成長中の稲穂のデンプンの消耗が抑えられることで、秋にはたっぷりとデンプンを含んだお米が収穫できるから。
そのため、ほかの地域で穫れたお米と食べ比べても、その旨味はダントツです。
魚沼産コシヒカリはお米のおいしさの総合評価をバランスよく合わせ持つ、最上級と言われる品質を備えています。
- おいしいお米から日本食回帰へ
-
食の欧米化によって日本人のお米の消費量が年々減少するとともに、さまざまな生活習慣病の増加が
指摘されています。これは、洋食に偏った食事に含まれる過多な脂質や食物繊維とビタミン不足によるもので、
ほんの50年前までの日本人には見られなかった状況です。
一方、お米を主食とする日本食は脂質が少なく食物繊維やビタミンも豊富なので、ダイエットだけでなく
美容や長寿など、すべてを叶える万能食。近年の欧米諸国では、日本食が注目されてるという逆転の現象が
起きています。私たち日本人も本当においしいお米を食べるということで、もう一度「食の原点」に戻り、
日本食を見直しする良い機会が到来しています。
寄附プランの一覧表
以下のプランからお選びいただけます。
返礼品の内容 | 寄附の頻度 | 寄附の金額 | 年収目安※ | プランコード |
---|---|---|---|---|
魚沼産コシヒカリ 20kg×年間12回 (毎月) |
年に1回 | 455,000円 | 1,690万円 | UKT-C1 |
毎 月 | 38,000円(初回のみ43,000円) | 1,690万円(初年度1,710万円) | UKT-C2 | |
魚沼産コシヒカリ 15kg×年間12回 (毎月) |
年に1回 | 345,000円 | 1,380万円 | UKT-C3 |
毎 月 | 28,800円(初回のみ33,800円) | 1,380万円(初年度1,390万円) | UKT-C4 | |
魚沼産コシヒカリ 10kg×年間12回 (毎月) |
年に1回 | 230,000円 | 1,180万円 | UKT-B1 |
毎 月 | 19,200円(初回のみ24,200円) | 1,180万円(初年度1,190万円) | UKT-B2 | |
魚沼産コシヒカリ 8kg×年間12回 (毎月) |
年に1回 | 195,000円 | 1,110万円 | UKT-B3 |
毎 月 | 16,300円(初回のみ21,300円) | 1,110万円(初年度1,130万円) | UKT-B4 | |
魚沼産コシヒカリ 10kg×年間6回 (2か月毎) |
年に1回 | 120,000円 | 800万円 | UKT-B5 |
2か月に1回 | 20,000円(初回のみ25,000円) | 800万円(初年度830万円) | UKT-B6 | |
魚沼産コシヒカリ 8kg×年間6回 (2か月毎) |
年に1回 | 100,000円 | 710万円 | UKT-B7 |
2か月に1回 | 16,700円(初回のみ21,700円) | 710万円(初年度740万円) | UKT-B8 | |
魚沼産コシヒカリ 5kg×年間6回 (2か月毎) |
年に1回 | 66,000円 | 590万円 | UKT-B9 |
2か月に1回 | 11,000円(初回のみ16,000円) | 590万円(初年度620万円) | UKT-BA | |
魚沼産コシヒカリ 5kg×年間4回 (3か月毎) |
年に1回 | 44,000円 | 470万円 | UKT-BB |
3か月に1回 | 11,000円(初回のみ16,000円) | 470万円(初年度500万円) | UKT-BC |
※家族構成「扶養家族が配偶者&高校生未満の子」の条件で試算
実質負担は年間で2,000円のみ
寄附された金額相当額は、所得税の還付および住民税の減額により実質負担(自己負担の2,000円を除く)はありません。
※全額控除できる上限額以内の寄附の場合にかぎります。
新潟県・津南町のご紹介
清流中津川や苗場山の伏流水など豊かな水資源にも恵まれています。
これらの自然の恵みが魚沼産コシヒカリの極上の味を支えています。
寄附金の使い道
1
高齢者にやさしい
まちづくり
敬老式の開催に要する予算に活用します。町内老人クラブの活性化に要する予算に活用します。
2
豪雪でも安心して暮らせるまちづくり
要援護世帯の除雪に要する予算に活用します。一般住宅活性化の改修に要する予算に活用します。
3
風土・文化・自然を
守るまちづくり
苗場山麓ジオパークの環境保全に要する予算に活用します。日本名水百選龍ヶ窪の環境保全に要する予算に活用します。
4
観光・交流でにぎわう
まちづくり
夏冬のまつりやひまわり広場の開催に要する予算に活用します。大地の芸術祭の運営に要する予算に活用します。
5
子育てのしやすい
まちづくり
放課後児童の健全な育成に要する予算に活用します。子どもの医療費の助成に要する予算に活用します。
6
町長にまかせる
町長が必要と考える事業や施策に要する予算に活用します。
ごあいさつ
ここ津南町は、日本一の雄大な河岸段丘に、田畑が大きく広がり、信濃川が心地よい風を運びながらゆったりと流れている日本の原風景ともいえる地です。そしてこの風景はいつの時代も私たちの心をなごませてくれます。時には厳しい豪雪と闘うこともありますが、わが町の先人・先輩は数千年の歴史の中で、文化を築き農を営み続けてきました。
私は「希望と愛、参加できるまちづくり〜未来をつくる子どもたちのためにいま、立ち上がろう〜」を政策の基本理念にかかげ、町民の皆様と徹底的な対話を行いながら、町づくりを実施しているところです。
今後は、町外のサポーターの皆様の関係も積極的に構築し、魅力ある「ふるさとづくり」に、いっそう努力いたしたいと存じます。皆様のお力添えを心からお待ちしております。

津南町長 桑原 悠
返礼品をお届けする事業者のご紹介
- 事業者名称
- 株式会社 大阪屋商店
- 住 所
- 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡丁2631番地
- 創業年
- 1921年
- 事業者からのメッセージ
- 魚沼産コシヒカリの更なる品質向上、 津南ブランドの確立、
環境にやさしい米作りを目指し、生産者の皆さまとともに研究努力し、
安心安全で美味しいお米を消費者の皆さまへお届けいたします。
- オフィシャルHP
- http://tsunan-oosakaya.com/

返礼品をお届けする事業者について
雪のふるさと津南町。 全国有数の多雪地域であり苗場山麓ジオパ一クの存在。豊冨な積雪が水になり大地に蓄えられ豊かな森林を形成し、やがて豊富な湧水となり田畑を潤します。
このような土地でまもなく創業100年を迎えようという老舗の事業者です。
日本で最高峰と言われる魚沼産コシヒカリを長年にわたり取り扱った実績とノウハウは、少しお話を聞くだけでもその凄みを感じられるものでした。
この事業者は日本米穀小売商業組合連合会が主宰する「認定お米マイスターショップ」で、お米に関してプロと認定されています。
見学したお米の倉庫は最新鋭の設備で運営され、壮観かつ清潔で品質に関してとても安心が持てるものでした。返礼品のお米は厳選された確かなものをお届けするとのことでしたので、その品質はきっとご満足いただけるのではないでしょうか。
ふるさと納税とは
自治体に対して寄附をした場合、
特別な控除が受けられる寄附控除の仕組みのことです。
自分の生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域や、これから応援したい地域の力になりたいという思いを実現し、「ふるさと」ヘ貢献するための制度です。住所地へ納税する住民税を実質的に移転する効果がある仕組みですが、寄附金税制を活用していますので、法律上は、寄附とそれに伴う税の経減を組み合わせたものです。
自分の選んだ自治体に寄附(ふるさと納税)を行った場合に、寄附額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されます。(一定の上限はあります。)
※総務省ホームページより抜粋
ふるさと納税の手続き(原則)

ふるさと納税の手続き(ワンストップ特例)
以下の条件を満たす方は確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用できます。
① 寄附を行なった年の所得について確定申告する必要がない方
② 1年間のふるさと納税の寄附先自治体が5つまでの方

ふるさと納税のポイント

税金の使い道を指定できる
自分の応援したい自治体に寄附でき、税金の使い道も指定できます。
(例)A自治体へ寄附、使い道を子育て支援事業に指定

返礼品がもらえる
返礼品としてご当地の特産品がもらえます。
(例)新潟県・津南町へ10万円の寄附をした場合、返礼品として
魚沼産コシヒカリが48kgもらえます。

税金を安くできる
寄附をしても所得税や住民税の還付・控除により実質負担2,000円※
で済みます。
※全額控除できる上限額以内の寄附の場合
税金の還付・控除の例
【前提条件】
年収600万円、3人家族(配偶者、小学生の子供1人を扶養)、所得税の税率10%(全額控除される寄附金額:69,000円)
寄附金の全額が控除されるケース
69,000円の寄附(ふるさと納税)をし、確定申告した場合
⇨所得税は約6,800円の控除(還付)、住民税は約60,200円の控除
寄附金の全額が控除されないケース
80,000円の寄附(ふるさと納税)をし、確定申告した場合
⇨所得税は約8,000円の控除(還付)、住民税は約59,000円の控除
必ずご確認ください
全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安
【総務省ホームページより抜粋】
自己負担額の2,000円を除いた全額が所得税(復興特別所得税を含む)及び個人住民税から控除される、ふるさと納税額の目安一覧(平成27年以降)です。ふるさと納税を行う方の給与収入と家族構成別で表にしていますので、 参考にしてください。
全額控除されるふるさと納税額の年間上限を超えた金額については、全額控除の対象となりませんのでご注意ください。
ふるさと納税を行う方本人の給与収入 | ふるさと納税を行う方の家族構成 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
独身又は共働き※1 | 夫婦※2 | 共働き+子1人(高校生※3) | 共働き+子1人(大学生※3) | 夫婦+子1人(高校生) | 共働き+子2人(大学生と高校生) | 夫婦+子2人(大学生と高校生) | |
300万円 | 28,000 | 19,000 | 19,000 | 15,000 | 11,000 | 7,000 | - |
325万円 | 31,000 | 23,000 | 23,000 | 18,000 | 14,000 | 10,000 | 3,000 |
350万円 | 34,000 | 26,000 | 26,000 | 22,000 | 18,000 | 13,000 | 5,000 |
375万円 | 38,000 | 29,000 | 29,000 | 25,000 | 21,000 | 17,000 | 8,000 |
400万円 | 42,000 | 33,000 | 33,000 | 29,000 | 25,000 | 21,000 | 12,000 |
425万円 | 45,000 | 37,000 | 37,000 | 33,000 | 29,000 | 24,000 | 16,000 |
450万円 | 52,000 | 41,000 | 41,000 | 37,000 | 33,000 | 28,000 | 20,000 |
475万円 | 56,000 | 45,000 | 45,000 | 40,000 | 36,000 | 32,000 | 24,000 |
500万円 | 61,000 | 49,000 | 49,000 | 44,000 | 40,000 | 36,000 | 28,000 |
525万円 | 65,000 | 56,000 | 56,000 | 49,000 | 44,000 | 40,000 | 31,000 |
550万円 | 69,000 | 60,000 | 60,000 | 57,000 | 48,000 | 44,000 | 35,000 |
575万円 | 73,000 | 64,000 | 64,000 | 61,000 | 56,000 | 48,000 | 39,000 |
600万円 | 77,000 | 69,000 | 69,000 | 66,000 | 60,000 | 57,000 | 43,000 |
625万円 | 81,000 | 73,000 | 73,000 | 70,000 | 64,000 | 61,000 | 48,000 |
650万円 | 97,000 | 77,000 | 77,000 | 74,000 | 68,000 | 65,000 | 53,000 |
675万円 | 102,000 | 81,000 | 81,000 | 78,000 | 73,000 | 70,000 | 62,000 |
700万円 | 108,000 | 86,000 | 86,000 | 83,000 | 78,000 | 75,000 | 66,000 |
725万円 | 113,000 | 104,000 | 104,000 | 88,000 | 82,000 | 79,000 | 71,000 |
750万円 | 118,000 | 109,000 | 109,000 | 106,000 | 87,000 | 84,000 | 76,000 |
775万円 | 124,000 | 114,000 | 114,000 | 111,000 | 105,000 | 89,000 | 80,000 |
800万円 | 129,000 | 120,000 | 120,000 | 116,000 | 110,000 | 107,000 | 85,000 |
825万円 | 135,000 | 125,000 | 125,000 | 122,000 | 116,000 | 112,000 | 90,000 |
850万円 | 140,000 | 131,000 | 131,000 | 127,000 | 121,000 | 118,000 | 108,000 |
875万円 | 145,000 | 136,000 | 136,000 | 132,000 | 126,000 | 123,000 | 113,000 |
900万円 | 151,000 | 141,000 | 141,000 | 138,000 | 132,000 | 128,000 | 119,000 |
925万円 | 157,000 | 148,000 | 148,000 | 144,000 | 138,000 | 135,000 | 125,000 |
950万円 | 163,000 | 154,000 | 154,000 | 150,000 | 144,000 | 141,000 | 131,000 |
975万円 | 170,000 | 160,000 | 160,000 | 157,000 | 151,000 | 147,000 | 138,000 |
1000万円 | 176,000 | 166,000 | 166,000 | 163,000 | 157,000 | 153,000 | 144,000 |
1100万円 | 213,000 | 194,000 | 194,000 | 191,000 | 185,000 | 181,000 | 172,000 |
1200万円 | 242,000 | 239,000 | 232,000 | 229,000 | 229,000 | 219,000 | 206,000 |
1300万円 | 271,000 | 271,000 | 261,000 | 258,000 | 261,000 | 248,000 | 248,000 |
1400万円 | 355,000 | 355,000 | 343,000 | 339,000 | 343,000 | 277,000 | 277,000 |
1500万円 | 389,000 | 389,000 | 377,000 | 373,000 | 377,000 | 361,000 | 361,000 |
1600万円 | 424,000 | 424,000 | 412,000 | 408,000 | 412,000 | 396,000 | 396,000 |
1700万円 | 458,000 | 458,000 | 446,000 | 442,000 | 446,000 | 430,000 | 430,000 |
1800万円 | 493,000 | 493,000 | 481,000 | 477,000 | 481,000 | 465,000 | 465,000 |
1900万円 | 528,000 | 528,000 | 516,000 | 512,000 | 516,000 | 500,000 | 500,000 |
2000万円 | 564,000 | 564,000 | 552,000 | 548,000 | 552,000 | 536,000 | 536,000 |
2100万円 | 599,000 | 599,000 | 587,000 | 583,000 | 587,000 | 571,000 | 571,000 |
2200万円 | 635,000 | 635,000 | 623,000 | 619,000 | 623,000 | 607,000 | 607,000 |
2300万円 | 767,000 | 767,000 | 754,000 | 749,000 | 754,000 | 642,000 | 642,000 |
2400万円 | 808,000 | 808,000 | 795,000 | 790,000 | 795,000 | 776,000 | 776,000 |
2500万円 | 849,000 | 849,000 | 835,000 | 830,000 | 835,000 | 817,000 | 817,000 |
- ※1「共働き」は、ふるさと納税を行う方本人が配偶者(特別)控除の適用を受けていないケースを指します。(配偶者の給与収入が201万円超の場合)
- ※2「夫婦」は、ふるさと納税を行う方の配偶者に収入がないケースを指します。
- ※3「高校生」は「16歳から18歳の扶養親族」を、「大学生」は「19歳から22歳の特定扶養親族」を指します。
- ※4中学生以下の子供は(控除額に影響がないため)、計算に入れる必要はありません。
例えば、「夫婦子1人(小学生)」は、「夫婦」と同額になります。また、「夫婦子2人(高校生と中学生)」は、「夫婦子1人(高校生)」と同額になります。